LINEのサブアカウントを最安で持つ方法(OCNモバイル)

LINEのサブアカウントを最安で持つ方法(OCNモバイル)

「LINEのサブアカウントを持ちたいな〜」

なんて思った事はありませんか?

 

私はあります。

プライベート用と仕事用(業務端末)を分けたかったからです。

 

なので、私はLINEのサブアカウントを持ちたいが為に

LINEモバイルでSIM契約をしていて月額4円を支払い続けています。

 

ただ、LINEモバイルは2021年3月末をもって新規契約が出来なくなりました。

ソフトバンクに買収され「LINEモバイル」が終了し「LINEMO」がスタートしたからです。

 

現状は、「LINEのサブアカウントを持ちたい」と割り切った契約をされる場合、

docomo回線のOCNモバイルが提供するSIMが月額500円(税込550円)が最安です。



satomi ishihara very cute!!

 

 

LINEアカウントを複数持つメリット

Twitter、Instagramなんかはアカウントを複数持っている人も多いですが、

LINEは電話番号に紐付いているので普通は1人1アカウントだと思います。

アカウントを複数持っている人の方が珍しいです。

 

ではLINEアカウントを複数持つメリットはどこにあるのでしょうか?

 

業務端末として

仕事とプライベートを分けたい。

私がLINEアカウントを複数持ちたいと思った理由はこれでした。

 

副業専用のアカウントとしてサブアカを持つのも良いと思います。

 

LINEオープンチャットの利用制限

LINEには「オープンチャット」というサービスがあります。

 

私も「放置FX成果報告」というオープンチャットを運営しているのですが、

稀にこんなお声をいただく事があります。

 

 

「オープンチャットが利用制限されていて参加出来ません」

 

・・・・・ファ!?どゆこと??

 

 

オープンチャットの利用制限にかかっている人は少なくなく、

案外多くの方がこのお悩みをお持ちの様でした。

 

事情を色々と聞いてみるとその原因がいくつか分かりました。

 

スパム判定されると利用制限がかかる

文章の連投、写真の連投、スタンプの連投…etc、

間隔を空けずに投稿を続けるとLINEオープンチャットの利用制限にかかってしまうそうでした。

 

そして恐ろしい事が二つあり、

一つは、一度オープンチャットの利用を凍結されてしまうと二度と復旧出来ない事

もう一つは、凍結理由を教えてくれない事

 

スパム判定されるとオープンチャットの利用制限がかかりますが、

そのスパム判定は人間が手作業でやっている訳がありません。

AIが自動的に判定しているのでしょう。

 

なので、誤審も多いと思います。

 

実際私の元に来るご相談も、

「身に覚えがない」

「何が原因なのか分からない」

と言ったお声が多いです。

 

 

誤審でオープンチャット利用が制限されて、しかも二度と復旧出来ないのです。

控えめに言って最悪です…(汗)

 

一度凍結されてしまうとその後はLINEに何度問い合わせしても絶対に復旧しないので、

既にオープンチャット利用を制限されてしまっている人の解決案は二つです。

 

 

1、今のLINEアカウントを削除して作り直す

メリット、コストがかからない

デメリット、連絡先や過去のやり取りなどの履歴を全て失う

 

2、新規のSIM契約をしてLINEのサブアカウントを持つ

メリット、今までの連絡先や過去のやり取りなどの履歴を失わない

デメリット、最安で月額500円(税込550円)のコストが必要

 

 

LINEサブアカが必要な人、必要無い人

LINEのサブアカウントが必要な人、必要無い人の境目は、

最安で考えれば月額500円(税込550円)のコストがかかるので、

それ以上のリターンを得れる人は新規SIM契約をされた方が良いでしょう。

 

私の場合ですとLINEサブアカウントを持っている事で毎月50万円以上の利益に繋がっているので、

LINEのサブアカを作って良かったと感じていますし、これを手放す事なんて考えられないです。

 

逆に、月々のコスト以下の価値しか生み出せないのであれば

LINEのサブアカを持つ必要が無いと言えます。

 

 

今までの最安はLINEモバイルだった

「LINEのサブアカを持つ」

という目的での最安はLINEモバイルが提供していたデータSIMでした。

 

私もLINEモバイルで契約していて、

現在支払っている月額は驚きの「4円/月」です(笑)

 

 

今、LINEモバイルは契約出来ない

しかし、残念ながら2021年12月現在ではLINEモバイルでSIM契約をする事が出来ません。

新規受付を既に終了しているからです。

 

何故終了してしまったのかというと、

SoftbankがLINEモバイルを買収して現在は「LINEMO」とうサービスに切り替わったからです。

 

 

今契約出来る中での最安はOCNモバイル

現在、契約出来てLINEアカウントも作れる最安はOCNモバイルが提供するSIMで、月々550円というコストです。

 

ただし、注意点がいくつかあるので下記にまとめておきます。

 

スマホ端末は付かない

月々550円という最安でLINEサブアカウントを持つ場合「SIMのみ契約」になるので、スマホ端末は付いていません。

 

過去に使っていたお古の端末が押し入れなどに眠っていれば流用出来ますのでそれをご用意いただくか、

もしくはGEO、TSUTAYAなどの中古端末を扱っているところでスマホ端末を調達すればOKです。

 

500MB/月という超低容量

500MBは1GBの半分なので、0.5GBとも言えます。

 

例えばYouTubeを視聴した際にどれくらいのGBを消費するのかは画質にもよりますが、

通常画質(480p)ですと1時間の視聴で612MBを消費します。

 

なので500MB/月という契約ですと1ヶ月中にYouTubeを通常画質で1時間も見れずに使い切ってしまいます。

 

500MBとはこれ程の超低容量です。(だから安い)

 

なのでこれをメイン回線にする事は正直考えられませんよね。

私もメイン回線はdocomo回線/60GB/月々5,000円というSIMを契約しています。

 

500MB/月
550円/月
SIMのみ

という契約はあくまでも

「LINEのサブアカを持ちたい」

と割り切った契約になると思います。

 

逆に言えばLINEのサブアカを持ちたい人からすれば月額550円という低コストで契約出来る事は魅力的ではないでしょうか。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

月額550円と低コストになっている分、使える容量はとても少ないので、

間違いなくこれをメイン回線には出来ないでしょう。

 

しかし、「LINEのサブアカウントを持ちたい」というニーズにはぴったりな条件のSIMだと思います^^


 

 

学びをアウトプットしてみましょう!