Instagramに限らずですが、様々なSNSアカウントを見ているとこんな投稿をよく見かけます。

この投稿、アカウントを見て、パッと見どんな印象でしょうか?

 

私の初見の印象は…、

「嘘やん!!!!!!!!!!!!!!」です。

 

#フォロー返します

#フォローバック率100

 

を謳いながら、全然フォローバックしていないですよね。

 

もしくは、一度はフォローバックしておいて、

時間が経ってから解除したのかです。

 

いずれにしても嘘じゃないですか。

 

 

あなたがリアルで友人、知人に嘘をつかれたらどんな気持ちになりますか?

その後、その人との関係はどうなるでしょうか?

 

インターネット上だから嘘をついて良いなんて理論は成り立ちません。

 

いや、寧ろ、ネットだからこそ嘘をつかない方が良いのです。

 

 

何故なら、見ず知らずの人に対していきなり信用してくれる人なんて存在しないからです。

 

信用とは積み木の様なもので、

積み上げるのは時間がかかるくせに、崩すのは一瞬です。

 

嘘をつけば一時のフォロワーは増えるかもしれません。

しかし、嘘をついた代償として「信用」を失っているのです。

 

あなたがもし満足に集客できていないのだとしたら、

その原因を一言で断言することができます。

 

 

満足に集客できていない根本的な原因は…、

視聴者、読者、友人、知人から見られているあなたは信用されていないのです。

 

キツいかもしれませんが、事実なので受け止めてください。

これを受け止めずして先に進むことは出来ないのです。

 

自分自身と向き合う勇気。

ビジネスにおいてはこれがとても重要です。

 

 

では、あなただったら、どんな人間を信用できるでしょうか?

そして、どんな人間は信用できないですか?

 

信用できる人の特徴、信用できない人の特徴

これをこの様に思いつく限り紙に書き出してみてください。

 

スマホのメモ帳よりも、紙に書き出した方が良いです。

 

そしてそれを、常日頃携帯するか、パソコン作業をするデスクの目の前の壁に貼り付けておいてください。

 

あなたがもし一人暮らしなら、トイレの壁でも良いです。

とにかく、よく目につく場所に貼り付けて常日頃から意識してください。

 

 

今日までの生き方を変えることは出来ませんが、

今この瞬間からの生き方を変えることはできます。

 

そして、生き方を変えれば、未来が変わります。

 

 

リアルでの「嘘つき」は嫌われます。これは理解出来ますよね。

 

頭に入れていただきたいことは、

インターネット上でも「嘘つき」は嫌われるということです。

 

お金を稼ぐことは簡単ですが、信用を稼ぐことは大変です。

 

 

是非、嘘の無いアカウント運用を心がけてください。

リアルもWebも一緒です。

 

あなたの誠実さを理解してくれる人が必ず現れます。

学びをアウトプットしてみましょう!