日当1.9万円(未経験OK)の高単価アルバイト【エアコン交換】

日当1.9万円(未経験OK)の高単価アルバイト【エアコン交換】

この記事では、人生リタイア組へ行く為の方法についてを解説します。

 

結論は、「稼いで→資産運用」これが王道です。

 

お金を増やす部分(資産運用)はプロに任せれば良いので、自分の労力をかける必要はありません。

 

しかし、お金を増やす為の元手が無ければ資産運用はスタートすら出来ません。

 

なので、時間効率良く稼げる方法をこの記事では解説していきます。

 

 

エアコン交換作業員の条件

学歴不問、性別不問、資格不問、未経験OK

 

日当

未経験者:1.9万円/日

経験者:3万円/日

※研修期間の日当は1.7万円

 

エリア

東京周辺(現場へ直行直帰)

※エリアは拡大して行く予定なので、その都度更新していきます。

 

作業内容

①お客様宅へ訪問

②エアコン新規設置及び、取り替え

③取り替えたエアコンを玄関先に置く
※別業者が回収

④次のお客様宅へ訪問

以降繰り返し

上記のような単純作業で1日5件回る想定
※シフト調整可

 

 

仕事の選び方は2種類ある

まず、賢い仕事の選び方には2つあります。

何も考えずに仕事を選択するよりも「以下のどちらかに当てはまるか?」をしっかりと考えながら仕事を選択して行った方が賢いと言えます。

 

何故なら、時間は有限だからです。

時間を浪費するのか投資するのかでは雲泥の差です。

 

 

時間効率良く稼げる仕事

賢い仕事の選び方の一つは、時間効率良く稼げる仕事です。

簡単に言えば、時給1,000円の仕事よりも時給3,000円の仕事を優先的に選択しようということです。

 

何故なら、時間は有限だからです。

 

1ヶ月が何時間かを知っていますか?

1日が24時間なので、1ヶ月は720時間です

 

時間のキャパが決まっている以上、時給1,000円の仕事を選択している時点でその仕事で稼げる上限は72万円ということになります。

(30日間ぶっ通しで働く事は実質的には不可能ですが)

 

なので、時給1,000円よりも時給3,000円の仕事を選択する方が賢い選択ですし、時給3,000円の仕事を選択するよりも時給5,000円の仕事を選択する方がより賢い選択だと言えます。

 

上記の理由から、私が女性だったら間違いなくキャバ嬢をやっていたと思います。

といっても30〜40代までキャバ嬢で飯を食って行くという話ではなく、20代前半はキャバ嬢で軍資金を稼ぎながらコミュニケーションスキルとビジネススキル、知識を蓄積し、20代後半〜30代辺りからキャバ嬢は卒業してビジネス&投資に切り替えていきます。

 

しかし残念ながら男はキャバ嬢になれないので、もし私が女性だったらこうするだろうという妄想です。

 

一時、放射線で汚染されてしまった地域の除染作業員という高単価な仕事募集がありましたが、除染作業ですから当然リスクも大きいです。

リスクが大きいから報酬も大きいわけです。

 

男性の場合、誰でも出来る仕事で、リスクが無くて、高単価な仕事

こんな条件の良い仕事はまぁ中々無いです。

 

エアコン交換なら未経験でも日当1.9万円稼げるので、月20日稼働だとしても40万円近く稼げます。

経験者なら日当3万円稼げるので、月20日稼働でも60万円稼げます。

 

そして、誰でも出来てリスクも無い仕事なので、時間効率良く稼げる仕事としてはかなりオススメな仕事です。

 

 

知識、経験、技術を蓄積出来る仕事

賢い仕事の選び方のもう一つは、知識、経験、技術を蓄積出来る仕事です。

 

例えばコンビニのレジ打ち、スーパーの品出し、フードデリバリーの配達、駅前のティッシュ配り、

これらの仕事が悪いと言いたい訳でも無いですし、これはこれで大切な仕事だとは思いますが、コンビニのレジ打ちを極めた先に何かあるでしょうか?

 

スーパーの品出しを極めた先に何かあるでしょうか?

フードデリバリーを極めた先に何かあるでしょうか?

駅前のティッシュ配りを極めた先に何か明るい未来があるでしょうか?

 

もちろんエアコン交換を極めた先に何か明るい未来が待っているか?と問われれば、エアコン交換を極めたところで人生が豊かになることはありません。

 

しかし、効率良くお金を稼ぐことは出来ます。

そしてそのお金で人生を豊かにして行くことは可能です。

 

ここで気付いていただきたいことは、お金も稼げない、スキル、経験、知識も得れないような仕事は選択肢から外して良いんじゃないか?ということです。

 

 

例えば営業職やキャバクラ、ガールズバーのキャストなんかは凄く良い経験を得れますし、スキルも身につきます。

お金持ちを相手にする仕事なら、お金持ちの間での常識や、雰囲気、思考、言動なんかも学べます。

 

プログラミングが出来れば独立後に仕事を取ってくることだって出来るでしょうから、働きながらプログラムを学べる仕事はアリだと思います。

 

しかし、仕事を取ってくるというのも一つのコミュニケーションスキルですから、私のおすすめとしては技術職で技術を極めるよりも、コミュニケーションスキルを極めた方が様々な場面で応用出来るので、

限られた人生の中で身につけるスキルとしては「コミュニケーションスキル」を優先的に磨くことおすすめします。

 

 

時間は有限なので同じ時間を投じるなら、知識、経験、スキルをより多く蓄積出来るような仕事を選択することもまた賢い選択だと言えます。

 

 

労働をいつまでも続けて行くのは厳しい

これは、ゼロ活にお問い合わせいただいた方とのやり取りで、この方は60代で労働を3つ掛け持ちされていらっしゃるそうです。

 

当然ですが、人間は歳を重ねれば肉体は衰えます。

 

10年後も20年後も今のパフォーマンスを維持出来るか?と言えば難しいです。

 

私は今28歳になりましたが、20代前半の時と今とで肉体の衰えを感じる部分が所々あります。

 

一番は、徹夜がしんどくなりました。

 

20代前半の時は「朝まで飲み明かしてそのまま仕事をする」なんてこともしょっ中やっていましたが、20代後半になってみて感じることは、当時程の体力は無いということです。

 

当然ですが、人間は歳を重ねれば肉体は衰えます。

 

人生の残り時間は人それぞれですが、残りの人生の中で一番若いのは今です。

 

動ける内に対策をしておかないと、50〜60代になって労働のトリプルワークは本当にしんどいだろうなと思います。

 

備えあれば憂いなしと言いますが、若くエネルギッシュな内に備えをしておかなければきっと後悔をする時が来ます。

 

どれだけ後悔したとしても、時間を遡ることは出来ません。

 

 

「稼いで→資産運用」が王道

権利収入、不労所得、呼び方は何でも良いですが豊かな人生にする為にはこれらが必須です。

そして、王道はやはり「稼いで→資産運用(投資)」です。これ以外にありません。

 

例えば日当1.9万円なら、月に20日稼働したとして38万円の収入になります。

収入が38万円あればその内の5万円だけを毎月積立運用して行くことは現実的ではないでしょうか?

 

 

1,000万円を3年で作る方法

仮に月々5万円ずつの積立運用をして行った場合、3年もあれば1,000万円くらいは作れます。

(2020年の年間成績で計算)

 

リスクを抑えて安定的な運用をして行っても月に2〜3%は出せるので、運用資金が1,000万円くらいになってくれば月2〜3%でも20〜30万円くらいの利益にはなるんですね。

 

月に20〜30万円の不労収入があれば、今のお仕事を引退してリタイア生活も視野に入ってくるのではないでしょうか?

 

 

詳しくは別記事にまとめているのでこちらの記事を参考にしてみてください!

 

 

まとめ

エアコン交換作業員を極めたところで人生は良くならないので、死ぬまでやり続ける仕事ではないと思います。

しかし、純粋に稼げます。

 

なので「稼ぐ為の仕事」と割り切って資金作りの為に数年間身を投じるのはアリです。

これで間違い無く人生を変えれます。

 

ONE PIECEの麦わら海賊団だって頂上決戦で敗北した後、自分たちの弱さを知り、向き合い、2年間の修行の末に大きな進化を遂げています。(ONE PIECE知らない人はすみません。)

 

人生を大きく変化させたいのなら、

関わる人を変える
環境を変える
仕事を変える

これくらいの覚悟が必要です。

 

逆に言えば、これが出来れば人生は変わります。

 

 

質問、相談があれば面接時に伺うので、まずは面接でお話ししましょう!

 

面接希望者は、この画面の写真(スクリーンショット)を公式LINEチャットへお送りください。

または、「面接希望」とメッセージください。

 

公式LINEは→ こちら

 

 

学びをアウトプットしてみましょう!