放置FXVol.1(PAMM)で効率的にお金を増やしていく方法

放置FXVol.1(PAMM)で効率的にお金を増やしていく方法
手間をかけずに自動でお金を増やしていくことが出来たとすれば、それはとても魅力的ではありませんか?
結論は可能です。
ただ、ほとんどの人はその方法を知らないのです。
仕組みなんてどうでも良いから1秒でも早くスタートしたいという方は間を読み飛ばしていただいて結構ですので、
目次から「PAMM口座は簡単かつ無料で開設できる」まで飛ばしていただけたらと存じます。
何で自動でお金を増やすことが出来るの?という部分が気になる方は、飛ばさずに間も読んでいただけたらと存じます。
運用成績
1年の放置で2.57倍でした
資産運用の話で一番重要なのは、実績ですよね。
なので昨年2020年の年間成績をまずはお伝えいたします。
2020年の年間成績は+157.5%だったので倍率でいうと2.57倍でした。
画面に張り付いて自分で取引(トレード)する必要はないので、放置しているだけでの結果です。
元金が100万円なら257万円、元金が200万円なら514万円、元金が300万円なら771万円という結果でした。
これは妄想でもビジョンでもなく、2020年の実際の成績なので事実です。
証拠金維持率は約2,000%で運用
この手法では、通貨ペアにもよりますが証拠金維持率は約2,000%前後を目安に運用されています。
一般的には、証拠金維持率の目安は250%〜300%と言われており、
FXで安全に運用していきたい人は証拠金維持率を300%以上で保てる様にしましょう。というのがセオリーです。
証拠金維持率1,000%以上で「かなりリスクを抑えた運用」と言われます。
なので、証拠金維持率を約2,000%前後で保ちながらトレードしているこの手法が、どれだけ安全を考慮して取引しているのかがお分かりいただけるかと存じます。
運用資金はいくらからでも可能!
最低資金などはありません。1,000円からでもOK
これは本当によく聞かれるのですが、最低資金はありません。
そもそも自分名義の口座に入金するのですからいくらでも大丈夫です。
なので1,000円からでも可能です。
ただ、少額での運用は効率が悪いので推奨はしていません。あくまでも「可能」というだけです。
※2022年5月以降は最低資金が設定されました。
残高3万円未満は運用されず、残高3万円以上が運用される仕様に変更です。
変更理由ですが、サーバー維持にもコストがかかります。
しかし、ユーザーから参加費や月額利用料などは一切頂いていない為、
最低資金を設定させていただいた。という経緯になりますのでご理解いただけたらと存じます。
PAMMという仕組みだからこそ放置でお金が増える
仕組みですが、PAMM(パム)という仕組みを採用していることで「放置でお金が増える」を実現できています。
EAとPAMMの違いは「無人」か「有人」
EAとはFX自動売買プログラムのこと(無人)
EAとは、Expert Advisor(エキスパートアドバイザー)の略称で、FX自動売買プログラムのことです。
インターネット上で無料配布していたり有料で購入できるEAもあります。
有料で購入する場合は3〜5万円など、数万円くらいが相場といったところです。
プログラミングができる人は、大変ではありますが自作することも可能。
そんなEAですが、これは完全にシステムであって機械です。無人です。
プログラムした条件に従って売買をしてくれるのは便利ですが、不便な点もあります。
相場は生物なんて言ったりしますが、1分1秒単位で相場は変化していきます。
私が純粋に思うのは、プログラムされた条件にしか従って動けない機械が相場の変化に対応していけるのか?という疑問です。
実際、私の周りではEAで資金を吹っ飛ばしたという人が大勢おります。
どんな時に資金を吹っ飛ばしたのか?というヒアリングをしたのですが、
「相場が荒れている時にEAが対応仕切れなかった」とのことで皆の意見が合致していました。
本当に資産を増やし続けてくれるEAがあるのなら教えていただきたいくらいです。
PAMMとはプロトレーダーが運用してくれる仕組み(有人)
一方でPAMMとは、プロトレーダーが資金管理から運用までを行ってくれるという仕組みのことです。
「自動」「放置でOK」という部分がEAと同じなので混同されがちなのですが、そもそも仕組みが全く別物です。
EAは機械で、PAMMはプロトレーダーが運用しています。
また、FXに限らずですが、トレードにおいて何が重要かをご存知でしょうか?
この質問をすると多くの人は「手法」「ロジック」が重要と答えます。
確かに間違いではありません。手法もロジックも重要です。
しかし、それ以上に重要なことは「資金管理能力」です。
勝ち続けているプロトレーダーと同じ手法で取引しているのに何故か勝てない。という弱小トレーダーがいます。
手法が同じなのに勝てるトレーダー、負けるトレーダーがいるのは、資金管理能力の差が大きな要因です。
例えば全く同じマシーンに一般人とミハエル・シューマッハ(元F1ドライバー)を乗せてレースをさせたら、同じ結果になるでしょうか?
なりません。
一般人と錦織圭(テニス日本代表)に同じシューズ、同じユニフォーム、同じラケットを与えれば、同じ結果になるでしょうか?
なりません。
FXも同じです。
プロトレーダーと同じ手法でトレードしているのに勝てていない人は、手法を完璧にコピー出来ていたとしても資金管理能力の差で負けている場合が多いです。
入出金のタイミングはいつでもOK
これもよく聞かれるのですが、入金も出金もいつでも可能です。自分の都合で入出金できます。
ポジションを保有した状態で出金できますか?と聞かれることもよくあるのですが、これは不可です。しかし出金申請をしておくことは可能です。
なので、ポジション保有が無くなった時に出金されます。
私の経験上では、出金依頼した当日〜翌日にはBit walletへ出金されてます。(土日は含まない)
というよりも、ポジションを保有している状態で無条件に出金させてくれる証券会社なんて存在しません。
厳密にいえば、ポジションを保有している状態でも出金させてくれる証券会社はあるにはありますが、例えば、
「FX DD(エフエックスディーディー)」
証拠金維持率が500%以上ならポジションを残したままでの出金が可能
「XM Trading(エックスエムトレーディング)」
証拠金維持率が150%以上なら出金可能
「Traders Trust(トレーダーズトラスト)」
証拠金維持率がストップアウトレベルを下回るとポジションが強制決済される
「Trade view(トレードビュー)」
証拠金維持率が100%以上なら出金可能
などなど、どの証券会社であっても無条件で出金が可能なわけではありません。
考えてみれば当然のことですが、出金を許した後に急激な為替変動があって残っているポジションがマイナスになってしまった場合、損をするのは証券会社です。
証券会社としてはそんなリスクを許容する必要はありません。
なので、基本的にポジション保有状態で無条件に出金させてくれる証券会社は存在しません。
このPAMMでは「MGK International」という証券会社を利用していますが出金申請をしておくこと(予約)自体は可能なので、ポジション保有が無くなった時に出金されます。
私の経験上では、出金依頼した当日〜翌日にはBit walletへ出金されてます。(土日は含まない)
結論、重点は仕組みの違いではなく結果
EAなのか、PAMMなのか、はたまた別の資産運用方法なのか、自動でお金を増やしていく手段は様々です。
しかし、私は手段にこだわりはありません。
なぜなら、欲しいリターンは「自動でお金が増える」という結果であって、手段に興味はないからです。
自動でお金を増やしていく手段として私の理想に最も近しかった手段が現段階ではこのPAMMだったというだけの話です。
より良い手段があれば、その時はそちらに切り替えていきます。
運用額が多いとお金が増えていく効率が段違い
1,000円の人と2,000円の人で6倍以上の利益差でした
同時期に1,000円だけ入金された人と、2,000円だけ入金された人がいたのでその2口座を比較してみたところ、驚きの結果でした。
上記の画像を見ていただくと、1,000円の口座は1,002円になっています。
それに対して2,000円の口座は2,013円になっています。
その利益差は6倍以上です。
1,000円か2,000円かという点で言えば元金の差は2倍、金額で言っても1,000円しか変わらないのに、利益差は6倍もの差になるのですね。
しかもこの6倍の差が複利で運用されていくと考えると、恐ろしい検証結果となりました。
時間を味方にすることが資産運用においての肝
時間は有限です。人生も短いです。
「明日やろうは馬鹿野郎」「いつやるの?今でしょ」なんて言葉がありますが、本当にその通りで、
後回しにする=時間を無駄にしているということです。
例えばこのPAMMで毎月1万円ずつでも貯金していったら、5年後にはどうなっていると思いますか?
5年といったら60ヶ月ですから、毎月1万円ずつ貯金していけば60万円になります。
しかしこれは、銀行口座やタンス預金で貯金していった場合の話です。
このPAMMで資産運用しながら月々1万円でも貯金していけるなら、5年後には1,000万円を超えるんですね。
しかし大抵の人間は、目先の欲求を満たすことばかりにお金を使うので、将来のことなんて何も考えていないのです。
だからいつまで経ってもお金が無い状況から抜け出せない人間が大半です。
現金資産で1,000万円を作る方法は別記事にまとめているので、こちらをご覧になってみてください。
PAMMのメリットとデメリット
メリット
なんと言っても「放置でお金が増え続ける」という部分が最大のメリットです。
また、証拠金維持率は通貨ペアにもよりますが2,000%前後を維持しながら運用されているので、極限までリスクを抑えて安定的に運用されているのも安心できる点です。
月利、年利がどれだけ高かろうが、元金が溶けたら意味ないですからね。
画面に張り付いて何時間も作業したりすることが無いので、目が疲れない、肩が凝らない、自律神経が乱れないといった部分は、私が個人的にメリットを感じている部分です。
デメリット
FXの知識、経験、技術が身につかないことです。
なぜなら、良くも悪くも放置で勝手にお金が増えていってしまうので自分でトレードしない以上、FXの知識も経験も技術も、何も手に入りません。
手に入るのは時間とお金だけです。
また、これだけやっていても暇です。放置で良いのでやることが無いからです。
PAMMが向いてる人、不向きな人
PAMMはこんな人に向いてます
・暇が欲しい人
・コツコツでも貯金できる人
・労働収入じゃない収入源が欲しい人
・手段にこだわるよりも結果を求めている人
・時間、お金に余裕が無いことが原因でやりたいことが出来ていない人
PAMMはこんな人に向きません
・目先の欲求に勝てない人
・結果よりも手段にこだわりたい人
・トレーダーになることを目指している人
・今さえ良ければ将来なんてどうでも良いと考える人
PAMM口座は簡単かつ無料で開設できる
PAMM口座を開設して資産運用をスタートすることは簡単です。
サポートは公式LINEで行っているので、「Vol.1希望」とメッセージをお送りください!
※キーワードに反応して自動案内いたします。
サポートLINEは→ こちら
まとめ
「カフェ経営で稼ぎたい」
「エンジニアで稼ぎたい」
「YouTuberで稼ぎたい」
「トレーダーで稼ぎたい」
◯◯で稼ぎたいという手段にこだわりあるならそこにフルコミットするべきです。
しかし私の様に手段にこだわりは無く「手段<結果」ならばPAMMはおすすめです。
また、◯◯で稼ぎたいとこだわりがあることは素晴らしいことなので、
時間とお金はPAMMで得つつ、PAMMのお陰で浮いた時間をやりたいことに費やしていくのも有りだと思います。